ビジネスの細道

個人・少数人でも起業・副業して稼げるスモールビジネスやニッチ分野を研究するブログです。ニュース解説、感想、日記等の投稿も。飲食業、美容師・美容室、IT(アプリ開発、ウェブサービス)、農業が関心領域です。

一回の支払いで使える小銭は法的に何枚まで?

f:id:asobo-kenken:20121105070634j:plain

今日は食料品の買い出しに行ったのですが、貯金箱から出した大量の小銭を使ってレジで会計している人がいて迷惑被りました。レジのキャッシャーの方も数えるのに四苦八苦という感じでかわいそうでした(こちらも待つの大変でしたが…)。

 

 ところで、一回の支払いで通用する小銭の枚数は法定されているとしっていますか?

 

 「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」の7条に以下のように法定されています。
・第七条  貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。

 

 法貨として通用するというのは、法的に有効な貨幣として強制通用力を持つのはというような意味です。額面価格の20倍までということなので小銭は各種20枚までしか通用しないということです。つまり、1円玉を20枚使うことはできるが、21枚以上は使えないということになります。

 

 単に強制通用力を持つ限度を定めているだけですので、支払いを受ける側(買い物のケースではレジ係りや店側)が大量の小銭での支払いを認めれば21枚以上の使用が禁止されるものではなくそのまま使うことができます。
 もちろん、お客様あっての商売なのでお客様が悪意なしに大量の小銭で支払いをしようとしているのであれば、無碍に断ることもできないと思いますが、他のお客様に配慮したオペレーションはとることができると思います。

 

 嫌がらせのように小銭ばかりで支払いをしようというお客様に困っているというケースでは対応方針を事前に検討するうえで有効な知識かもしれません。